ねぎもりゲームズ

任天堂大好き主婦のゲームブログ。

【オラ夏】クレヨンしんちゃんオラと博士の夏休みの上手な楽しみ方。

 当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。

f:id:negitoro824:20210813061232j:plain

オラ夏レビュー!いきまーす(❁´◡`❁)✨

こんにちは!ねぎとろです

夏休み中の皆様もそうでない皆様もこんにちは( ˘ω˘)スヤァ

今回は、クレヨンしんちゃんの夏休みとはどんなゲームなのか、クリアした感想も含めて、まだやったこと無い方、買おうか迷っている方にも、このゲームの面白さや上手な楽しみ方などを伝えられたらいいな~!という記事です。
(ネタバレは書きませんのでご安心下さい)

いってみよーう(/・ω・)/⌒★

おわらない七日間の旅

f:id:negitoro824:20210813061237j:plain

大まかなストーリーは、「しんちゃんが熊本のアッソーの町で過ごす、夏休みの1週間の出来事」で、任天堂ハードでは初?の「なつやすみ」のゲームになります!

このゲームは、昔(2000年~2010年頃)プレステで発売されていた「ぼくのなつやすみ」略して「ぼくなつ」というシリーズのゲームがありまして、そのゲームを作っていた人たちが今回「クレヨンしんちゃん」を題材にして作った最新作🎉になりますので、基本的なゲームのシステムというか進め方というか、流れは同じような感じになっています。

我々世代には懐かしいゲームです!

ぼくなつ2しかやったことないけどな

なのでこのゲームは、

  • 昔「ぼくなつ」を楽しんでいたファン
  • 「クレヨンしんちゃん」が好きな人
  • 色んなゲームをやりたいゲーマー
  • 人生疲れ切った昭和世代の大人
  • お家で夏休み気分を味わいたい人

など、子供から大人まで幅広く様々な方面の方が楽しめるゲームになっていると思います。
(❁´◡`❁)✨

「ぼくなつ」と「オラ夏」の違い

f:id:negitoro824:20210813061242j:plain

個人的に違うなぁと思ったところは、

  • 「ぼくなつ」は、リアルな「昭和の小学生の夏休み」の懐かしい雰囲気。
  • 「オラ夏」は、田舎の夏休みの雰囲気+くれよんしんちゃんらしく非日常な要素(恐竜など)がある。

という感じかなぁ。でも基本的に、「子供の頃の懐かしい夏休み感」を味わえる部分は変わりはありません😊❤

逆に「ぼくなつ」と「オラ夏」の同じところは、基本的なゲームの流れです。

朝のラジオ体操から始まり、日中は好きに虫取りや魚釣りなどしたり、街の人とふれあうことでイベントが起きたり、探検などして、晩御飯の時間にお家に戻されて、お風呂入って、寝る、みたいな流れ。夜も少し探検できます。

マップ1画面移動ごとに時間が進んでいって、(ぼくなつではどうだったか忘れちゃったけど、オラ夏ではスタミナゲージも減っていきます。お菓子を食べると回復。)
そして1日の終りに、セーブが出来る仕組みです。この辺の「なつやすみ」のゲームシステムは同じですので、ぼくなつファンにも、充分楽しめる内容になっています。

オラ夏では「寝坊してラジオ体操に遅れる」要素は無く、寝る時間は毎日同じで、朝はラジオ体操から始まります😌

「ぼくなつ」は、疲れ切った忙しい日常の合間に子供の頃の気持ちに返って夏休みを好きに楽しむという…わりと癒やしを求めた(昭和の)大人が遊ぶイメージのゲームだったのに対し、「オラ夏」は、クレヨンしんちゃんのアニメが好きな比較的(平成・令和の)子ども層も遊ぶことを意識した作品になっているような感じがします。まぁ任天堂スイッチ用ソフトですから当たり前ですけど🤔
(時代による表現の幅の違いというか規制というか、大人の事情的な意味でも色々と)

昭和だったら大丈夫だったけど、今はちょっとこれはダメだよねーってこともわりといろいろあるんじゃないかなぁ~?と思うんですよねー。

平成令和の人にはわからん微妙なニュアンス

コンプラ的な?(´・ω・`)しらんけど。

夏休みの自由度でいうと、オラ夏はストーリーとか目標達成することに意識が行きがちなので、結果「ボリュームが少ない」と感じてしまう人もいるような気がします。
※あくまで個人の感想です。

「なつやすみ」シリーズを初めてあそぶ人には

f:id:negitoro824:20210813061253j:plain

「ぼくなつ」シリーズをやったことのない世代の子や、純粋にクレヨンしんちゃんが好きだから買ってみた、あつ森とか飽きてきたから違うゲームがしたい、というそもそも「なつやすみシリーズ」のシステムを知らない方が初めてこのゲームを遊ぶ場合、他のゲームとは違う独特な流れに、最初は戸惑うかも。

まず、「いつでもどこでもセーブ出来ない」という点に不自由を感じるかも知れません😌

今でこそ、ゲームは日々ドンドン進化して快適になっていて「いつでもどこでもセーブ出来て当たり前」むしろオートセーブな時代となっておりますけれども、ちょっと昔はいろいろな大人の事情や制約などがあって「どこでもセーブできないのが普通」という時代があったのです。セーブは「教会」とか「コテージ」とか「セーブポイント」でしかできないみたいな。
平成・令和の若い皆様は、生まれたときから「綺麗で快適でボリュームのあるゲーム」を遊べるので、それが当たり前だと思っているかも知れませんが、それは決して当たり前ではなく、ここ20~30年での進化だし、それを日々開発して下さっているゲーム会社さんの努力の結晶であるということを知っておくと人生に深みが増しますので、心の片隅に置いておいて下さい😌✨
(´・ω・`)b

話を戻しますがー。

このゲームは1日が終わって、夜しんちゃんがオフトンで寝た後にやっと「セーブしますか?」という画面が出ます。(所々オートセーブ入ってる気もするけど)

わたしの場合は、どのゲームでも途中だろうがいつでもスリープして平気で何日もそのままにしてしまうタイプなので全く問題ないのですけど(クリアするまでほぼゲーム起動しっぱなしだったw)スリープした状態のままSwitchの電池が切れてしまっても、そのまま充電して再開すればスリープした所から始まるので大丈夫😆✨

Switch本体を家族で共有している場合は、しっかりゲームを終了しなければならない時もあると思います。なので、1日単位で上手に切り上げるのがいいと思います。

f:id:negitoro824:20210814071108j:plain

この画面でxボタンを押すと設定ができます。

ゲームの設定で、1日の時間の流れ方を「のんびり」「普通」「あっという間」に変更できますので、ちょっと時間がないときは「あっという間」にして1日を終わらせるなど、状況に合わせて変えてみるのも手ですね😊

わたしは普通でも早く感じてしまうので常にのんびりに設定してまーす

良いトコと悪いトコは表裏一体?

f:id:negitoro824:20210813061303j:plain

このゲームの良いところでもあり、ある意味欠点?みたいなところなのですが、景色の見え方というか、構図です。

わたしはこの感じがとても好きです😆✨

場所によって、カメラアングルがとても芸術的で1枚1枚観光写真を見ているような、綺麗な画角の景色。探索しているだけでも癒やされる風景なのですが、それ故に、移動がちょっぴり難しい部分もあったりします。

f:id:negitoro824:20210814074719j:plain

メニュー画面に町の全体マップのイラストがあるのでお店の位置とかお家の場所が見れますが、実際の画面はちょっと上から見た景色とか真横から見た景色とか、場所によって切り替わるので、どっちに行けばどっちに進んでいるのか、ちょっと感覚的に分かりづらいと言うか覚えにくいというか…。

左に進んでいたのでずっと左にレバー入れてたら、パッと画面切り替わって進みたい方向の入力方向が変わって、左のままだといま来た方向に返ってしまうみたいな。固定マップあるある。(語彙力なくてすみません)

f:id:negitoro824:20210814082723j:plain

お隣さんの家の縁側の切り替わりもムズイw

虫取りをしてる時とか意図せぬ方向に画面が切り変わってしまって、何度も戻ったりなんだりすることによって、無駄に時間やスタミナが消費されてしまうということがあったりもするのです。

下手くそ方向音痴な自分が悪いのですけど(´・ω・`)💦

f:id:negitoro824:20210813061307j:plain

そんな感じなので、普通の3Dゲームですらマップが覚えられずよく迷子になるわたしなのですが、このゲームではさらに方向感覚がわけわからない状態で、10時間以上プレイしていても、行きたい場所になかなかたどり着けなかったりもしましたw
一生懸命、マップと今いる位置を照らし合わせて覚えようとしてるんですけどねー😅くろかみ農園から新聞社に行くのムズイw

でもまぁその辺は「しんちゃん5歳児だし仕方ないかー」という考え方で、わたしはそこまでストレスという程ではありませんけれども。(素直に「恐怖の巨大鳥は実在した」に連れてってもらうのがいいのかも🤔あまり使わなかったけどw)

しかし世の中は「そんな煩わしさもゲームの楽しみの一部である」と思えるような心の余裕すら無い現代。人によっては、もしかしたらそういうところでイライラしてしまうかも知れません(´・ω・`)

わたしは、そこも込みで楽しめる「心のゆとり」や「童心」を忘れない大人でありたいなぁと、常日頃から思っています。
※あくまで個人の感想です。

ゲームをしてるときぐらい日常の喧騒を忘れてのんびり楽しもう

心のゆとりは大事

昭和の夏休みの楽しみ方

f:id:negitoro824:20210813061312j:plain

今は、やっぱりコロナが怖いし「何より命が大事」なときなので、夏休みといえどお家でおとなしくしていたほうが良いですし😥そんな時にも、このゲームでちょうど良く「お家で田舎の夏休み気分」を味わえるのが良いですね!😆✨

単純にクレヨンしんちゃんの世界観とストーリーを楽しむのもいいのですが、このゲームの良さは「景色」と「環境音」にもあります。

キレイな川のせせらぎ音や滝の音、虫の音、踏切の音や汽車の音、うっすら聞こえる商店街のPRラジオなど、色んな「どこか懐かしい雰囲気の音」があります。
それらに耳を傾けながら景色を眺めつつ、虫や魚を取ったり、のんびりお散歩しているだけでも癒やし効果があったりしますよー😊❤

わたしが小学生だったころの夏休みの雰囲気があります。最近の小学生がどんな雰囲気の夏休みを過ごしているのかは、よくわからないですけどw

見るものすべてが新鮮で楽しかったあの頃の純粋な気持ちを思い出そう

疲れきった大人に染みる

ボリュームの設定も出来ます!わたしは効果音とボイスの音量をちょっと下げて、環境音をよく聞こえるように大きめにして楽しみました😊❤良き✨

f:id:negitoro824:20210814084812j:plain

ちょっとしたミニゲームのようなものもあります。

ぼくなつでは、採った昆虫を競わせる「虫相撲」というものだったのですが、オラ夏では「博士のつくった恐竜のおもちゃでバトル」という感じです。
ぶっちゃけ、昆虫があまり好きではないわたしには虫相撲はちょっと苦手で、当時ぜんぜんハマれなかったのですが😅恐竜バトルはなかなか面白かったですw可愛いし😊

単純なルールなんだけど、楽しかった😆✨

楽しんでいる様子(※音量注意)

この構図、めっちゃ好き😊❤思わず、汽車来ないかな~?と、待ってしまう。他にも好きな景色がいっぱいあります(❁´◡`❁)✨

早くてワロタw

ちょうちょ捕まえるのムズイw相変わらず、どのゲームでも奥行きわからない民族。

クレヨンしんちゃんファンではなくてもこのゲーム楽しめるかな?と思っている方へ

f:id:negitoro824:20210815063530j:plain

ご安心下さい!わたしもです( ^ω^)ニコニコ

ここまでこのゲームのことを語ってきて今更なんですけど、わたしはクレヨンしんちゃんの本編は(漫画もアニメも)全く見たことない人です。

野原家の人はなんとなく知っていますが、しんちゃんのお友達とか知らないし、なんなら昔アニメが始まった当初ははあまり好きじゃありませんでした😅ゴメンナサイ💦
親から下品な漫画やアニメは見るなと言われていた家庭でしたので見れなかった😔)

でも大人になってから見てみると、普通に可愛いし面白いです。フフッってなる😆✨(子供にはあまり見せたくないという親の気持ちもわかるトシになりました…)
このゲームのストーリーも登場キャラもそれぞれみんな味があって面白くてかわいくて、街の人たちと仲良くなるにつれ、しんちゃんが春日部に帰るときが近づいてくると、帰りたくないー😭と、寂しくなります…😭

f:id:negitoro824:20210815045220j:plain

そんな感じで、

わたしはのんびり遊んでだいたい20時間ぐらいでクリアしました😆✨
図鑑コンプしたかったけど…たぶんまたそのうち忘れた頃に遊びたくなると思うので、その時にとっときます(❁´◡`❁)✨

実は、ぼくなつ2は途中で飽きるというかダレるというか、何故か最後までクリアしていませんでした(´・ω・`)
何で当時クリアしなかったのかなぁ?🤔と今では思うので、もしぼくなつシリーズがスイッチで出たりしたらまたやってみたい気はするけど…まぁ出ないだろうけどw
(´-`).。oO

そう考えると、オラ夏は面白くてクリアまで一気に突っ走れたので、目標とかわかりやすさとか、物語の流れとかダレる感じもなく良かったんだなぁと思います。
その分、もう終わっちゃうの~😫もっと遊びたい~😫ってなりますけどねw
オラ夏続編とか、エキスパンション的な追加要素とかあったらいいなー!と、今後の展開に期待しております!!😆✨

そんなわけで、大人も子供もたのしめる「クレヨンしんちゃんオラと博士の夏休み」は、夏におすすめの作品ですよー!😊❤
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ🎵

最後まで読んでくださりありがとうございました!m(_ _)m✨

■ランキングに参加しています。応援していただけると、次への励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
本日も、見に来て下さりありがとうございます(_ _)✨