ねぎもりゲームズ

任天堂大好き主婦のゲームブログ。

【メディバンペイント】クリッピングとレイヤーを学ぶ。【デジ絵奮闘記#2】

 当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。

細かく丁寧に。備忘録( ˘ω˘)スヤァ

こんにちは!ねぎとろのゆるゆるブログにようこそ~( ´ ▽ ` )

普段はゲームのプレイ日記などを書いている場所ですが、

最近デジタルイラストを練習し始めたので「メディバンペイントを使って試行錯誤している様子」も記録しておきたくて書きはじめました。

まずはメディバンペイント内の「初心者むけのメディバンペイントの使い方」とか「デジタルイラストのうまくなるコツ」みたいなページを読んでは、

「おおー!そんなこともできるのかぁー!」「勉強になるなぁ~」といった驚きや発見、学びがあるにも関わらず、

脳年齢がヤバげなアナログ世代のわたしは、いざ実際に使おうとした時に全く覚えてなくて活用できていないという事態が起きております。

こぼれ落ちる砂時計のように、インプットした先から抜けていく悲しさよ

とりあえず乙

というわけで、せっかくインプットしたものを脳に刻みつけるためには、

やはり「1度自分の頭の中で理解して、それを自分なりのやり方で消化してアウトプットする」という作業が本当に大事になってくるなぁと思いましたので、

自分用備忘録としてこういったデジ絵奮闘記もちょいちょい書いていこうと思っています( ˘ω˘)

興味のある方はお付き合いくださいませー( ´ ▽ ` )ノ

イッテミヨー(/・ω・)/⌒★

クリッピングとは。

下にあるレイヤーの絵画部分にのみ絵画・着色できる機能。

クリッピングで検索してみると、はみ出さずに塗れるとか色々な書き方がされているけど、要は「下にある絵と重なった部分だけが表示される機能」っぽい。

なので、はみ出さないで塗れているように見えるわけですねー(´・ω・`)ナルホド

実際は、クリッピングを解除してみると、はみ出て塗っている。

下塗りしたレイヤーにクリッピングすることで、パーツごとに重ねて着色できる。参照部分以外には絵画されないのではみ出た部分を修正したりという作業が不要。

みたいなことが初心者向け講座に書いてあって、読めば「そういうことかー」と理解はできるのですが…

実際やってみると「あれ?できないんじゃが??」ということになったりするのが初心者なのです…。
(´・ω・`)ションボリ

そもそもレイヤーの仕組みがよくわかってない。

レイヤーとはアニメのセル画みたいな、透明のフィルムのようなもの。

自分なりに考察してみましたが、なんとなーく「絵を描いた上にレイヤーを作って色を塗れば良いんかな?」みたいな雰囲気で適当にレイヤーを使っていたレベルの初心者なので、ちゃんとした「基本的な使い方」が理解できていないのが原因だと思われます。

線と塗りを別々にすることで、作業の効率が上がるレイヤー。
まずはそれをしっかり使いこなさねば。

今までは色々テキトーだったので、まずレイヤーの名前すらしっかり付けていない。

「どのレイヤーが、どこの色を塗ったレイヤー」なのかわからないし、適当なところにその時の気分で塗ったりしてしまって、レイヤー管理が全くできてなかった。

なので、クリッピングしたくて作ったレイヤーがどの下地の上に作られているかもわからなく「なんか塗れない」みたいな状況になっていたんですねー。

まずは「レイヤーをしっかり管理すること」を意識するようにしてみました。

学びメモ_φ(・_・
  • 下書き、線画、下塗り、影…など、レイヤー名を最初に変更する。
  • うっかり線画のところに色塗りをしたりしないように気をつける。

黄色で囲ったレイヤーが線画。黄緑は髪の色を塗ったレイヤーです。

髪の色を全体的にぬったレイヤーの上に髪の影用のレイヤーを作って、クリッピングにチェックを入れると、下のレイヤーの「色塗りした部分だけ」に、色を付ける事ができるわけですね。
(厳密に言うと、下塗りした部分以外の色が見えなくなっている状態になるので、はみ出さずに塗れているように見える)

文章力がないので説明が下手でスミマセン

学びメモ_φ(・_・今までは適当に線画の上にレイヤーを作って色を塗ったりしていたが、色塗りはどうやら線画の下にしたほうが良いらしい。レイヤーの位置が大事。

実践。

主線だけを描いたレイヤー。

主線のレイヤーの下に、髪の色塗りレイヤーを作る。

髪の色の下地を塗りました。このレイヤーの上「新規レイヤー」を作る。

髪の色塗りレイヤーの上に影塗り用のレイヤーを作る。

新しく作ったレイヤー名を「影用レイヤー」にして、クリッピングにチェックを入れる。すると、細かい所や顔などにはみ出すことなく、髪の毛だけに影の色をつけていくことができました。

できたー!!

ナルホド納得

これを部位というか髪・肌・目・服…みたいなパーツごとにわけてそれぞれレイヤーを作っていけばいいのかー(´・ω・`)ナルホド

これぐらい丁寧に細かく理解していかないと、わたしには覚えることができません。
低能なので…(;^ω^)

初心者向けの講座の記事を読んだだけではよくわからないことも多いです。

「もっとそこを詳しく説明してくれないとわかんないよー」ってのがわりとある( ;´Д`)

記事を書く側の目線からすると、使い慣れてしまえばしまうほど初心者がどこでつまずくのかを忘れてしまいがちになるので、こうして自分なりの最初のつまずきポイントを記録しておいて初心を忘れないようにしていきたいなぁと思うのです。
(´・ω・`)b

最後まで見て下さってありがとうございましたm(_ _)m
20220508@negitoro.