お絵描き練習中( ˘ω˘)スヤァ
こんにちは!ねぎとろです( ´ ▽ ` )ノ
この記事は、
昭和アナログ系40代主婦が、
と、日々試行錯誤しつつ
ゆるーく楽しんでいるところを記録していくだけの記事です。
- スイッチでお絵かきしたい方
- デジタルイラストに興味ある方
- 手軽にお絵かきしてみたい方
- 昭和世代の下手な絵を見たい方
など、興味のある方はぜひ見ていってください( ´ ▽ ` )ノ
よろしくお願いしまーす。
イッテミヨー(/・ω・)/⌒★
ねぎもり美術館。
最近のお絵描き
書いてまーす( ´ ▽ ` )ノ
↑これはなんかまだ途中ですがテキトウに描いたものの、色塗りどうしようか迷ってるやつ。
1つの絵にあまり時間をかけない的な意味では、黒1色のシンプルなイラストもなんか良いな~って思ったり。
相変わらず、くまちゃんぱんちゃんも描いてる🐻🐼✨️
愛情弁当だよ~♡というイメージ。心を込めて日々お弁当作ってるよ~♡
わたしはHSP気質なのもあって、
色も淡いほわほわしたものが好きだし、どうしても原色よりもパステル系ばっかになっちゃうね~。
実は、後々「note」でもイラストを投稿していこうと思っていて、
どんな絵柄が良いのかな~とか、どれくらいの力の入れ方(下書きや色塗りにかける時間など)が良いかな~とか、
あんまり描き込みすぎないシンプルなものが良いかなぁ?とか、メディバンペイントで描こうとしてた感じのやつはカラーズでは描けるかなぁ?とか。
わからんけど。
ってか色々忘れちゃってるし😇
まだまだ自分なりに色んな描き方を実験というか模索中ではあります。
なかなか定まりませんけど。
やっぱアニメや漫画的なものよりも、絵本とか挿絵的なサラリとした絵画系が良いんだろうな~と思ってる。
というか、そっち系を描きたい。
でも元がガッチガチの漫画系タイプの絵柄だし20年のブランクもあるし、上手に変換していくのに時間がかかりそう😇
何も考えずに描き始めると漫画っぽくなっちゃうので(;^ω^)ムズイ
デジタルで水彩画のにじみとかぼかしみたいな表現もできるようになるのだろうか…?🤔
とにかく今は色んなパターンを試してみたり、ひたすらたくさん練習してソフトの扱い方も含めて「デジ絵」に慣れていきたいところです。
でもひとつ言えることは
「やっぱお絵描きは楽しい♪」
でーす!( ´ ▽ ` )
練習あるのみ!
がんばぇ~
お絵描きのペースと向き不向き
色々描きながら、
ここまででひとつわかったことは、
です( ˘ω˘)スヤァ
10代~20代前半頃のわたしは絵を沢山描いていたので、1週間に1度記事にする分ぐらいはヒョヒョッと描けるっしょ!とか思っていたのですが…
現状だと「やっぱ無理だわ…」ってなりました😇
やっぱ基本的にデジタルはムズいというのがあって、紙にペンで描くほどの気軽さでは描けないのと、
通常業務というか、
- 毎日のご飯とお弁当のメニュー決め、買い出し、家計管理
- 生活のアレコレ(掃除・洗濯・ご飯の準備、イレギュラーなこと)など
- 🐼さんのメンタル&健康管理
- 3つのブログ運営(ネタ探しやアイデア・アクセス分析や戦略を考えたりする時間など含む)
- 適度なゲームで遊ぶ時間や読書、勉強なども。
(※イレギュラーなこととは、役所に手続きに行かなきゃならなかったり夫さんのお仕事に必要なものを買いに行かなきゃいけなくなったり、急に入ってくる「予定外の出来事」のことです)
これやってると1日があっという間で1週間がファッと過ぎるよねー。
ハヤスギ…(´;ω;`)ウッ…
時間がぜんぜん足りない~~😭
専業主婦の全員がヒマだと思うなし
というわけで、
1週間に1度の更新は無理そうかなぁ。
(´・ω・`)正直スマンカッタ…
なるべく頑張ろうと思ってやってみたんだけどねー。
(´・ω・`)ショボンヌ
やっぱゲームといえど、スプラの記事みたいな「定期的にできるもの」と「お絵描き」はちょっと質が違うよなぁ。。
1日が36時間ぐらいあればいいのに。
きっちり決めすぎて自分の首を締めることになって結果ペースダウンしてやる気が落ちてしまうぐらいなら、最初から「不定期更新!」って決めちゃったほうが精神的に落ち着くよねーって話です。
B型なのもあるからねー。
やっぱ自分のペースでゆる~くやるのが合ってるんですよね。きっちりやってくのはストレスになるので。
もちろん世の中にはきっちりできるタイプの方もたくさんいると思います。
やっぱ日本人はA型とかO型が多いわけで、ほとんどはきっちりできるタイプなんだと思うのですよ。
そういう方から見れば「なんで出来ないの?!」と出来ない人に対してイライラしたり怒りたくもなるのでしょうけど、
出来ない側の人から見ると、
そうやって「自分にできることを当たり前と思って他人にも押し付けてくる人」が◯害とかお局様とか言われちゃう人たちなんだと思うんだよねー。
特に「絵」とかクリエイティブなことってわたしにとっては繊細というか、
どのくらい時間をかけたいかはその時の気分に大きく左右されるものだし、
自分の場合で言うと、「絵」に関しては時間とか社会の縛りに強制されるのが嫌だから絵の道を仕事にするのはやめたわけです。
そこを強制すると色々ダメになってしまうタイプの人間だと自分でわかっているので、趣味の範囲で自分の好きにやろうって思っていて。
人それぞれできることや考え方は違うのです~
自分をよく知ることが大事ってこと!
わたしはできない側だし、
できない側に寄り添いたいし「できないなりに自分にあった良い方法を一緒に考えようよ!力を合わせればきっとできるし、良いところを伸ばせば大丈夫だよっ~♪」って思っているタイプ。
(必要以上に自分を下げるクセがあるのでできないできない言ったりもしますけど、普通に働いていた頃は仕事は真面目にやってたし慣れてくればミスとか全然しないタイプでしたけどねー。他の人がめんどくさがることもなるべく自分からやったり、人間関係もそこそこ上手くできるほうだし。電話対応だけは苦手で嫌いだったけど)
ん?何の話だっけ?( ^ω^ )ニコニコ
ティアキンのゼルダちゃん。
まだ色塗りの途中ですけど😇
1日ちょっとずつしか出来ないしなかなか進まないので載せたった( ^ω^ )ニコニコ
完成するかわからんけど。
カラーズギャラリー
ギャラリーの方に投稿するのもあんま自分的には合ってないと思うんだけど、
(フォローとかお気に入りとかコメントの機能はいらないんだよなぁ…そーゆーのが苦手で嫌になっちゃうパターン😇全部オフにできないかなぁ😭)
でも動画として描いている工程を保存できるのは面白いので使いたい気持ちもあって、微妙。。
ずっと続けるかはわかりませんけど😇
そんな感じでしたー!
来週はコアキーパーの大型アプデが来ちゃうし再来週はゼノブレXが出るから、さらに時間配分が難しくなるぞーー!!(嬉しい悲鳴🤣)
どーしよー!(;^ω^)アワワワ
そんなこんなで、
色々書いてしまいましたが、キラクに趣味を楽しみたいと思いまーす( ´ ▽ ` )ノ
最後までお読みくださり、
ありがとうございましたm(_ _*)m
20250308@negitoro.
こんな記事もあります